
春はスタートの季節。楽しい反面、
疲れたりストレスがたまることも。
そんなときはお部屋のあかりをチェンジ。
間接照明をプラスしてみませんか。
リラックス効果が期待できます。
天井や壁、床に反射させる間接照明のメリット
1. 柔らかい光で落ち着く

光を反射させて空間を照らすので、明るさが平面的に広がります。直接照明より柔らかな光なので、リビングや寝室などリラックスしたい部屋におすすめです。
2. 空間の広がりを感じる

間接的に照らすことで空間に奥行きが生まれ、部屋を広く見せることができます。天井に光を当てると高く感じ、壁に当てると広く感じます。
3. 目にやさしい

光源を直接見ないのでまぶしさを感じにくく、穏やかな印象のあかりになります。目が疲れにくく、眼精疲労の予防や軽減につながるといわれています。
4. 部屋がおしゃれに

部屋全体を照らさず空間に陰影ができるので、それだけでおしゃれな雰囲気に。飾ったアートや小物に光を当てて演出するのも素敵です。
目的と場所で選ぶ 間接照明の上手な使い方

フロアスタンドライト
インテリアとしてお部屋のアクセントにもなる照明。床置きして使う背の高いタイプが中心で、テーブルサイドやベッドサイドのあかりにちょうどいいライトです。空間の演出に効果的で、部屋を広く見せてくれるメリットもあり。
バーライト
バータイプの照明。長さはさまざまで、縦置き、横置きのほか、兼用タイプも。壁やテレビ裏の間接照明に使われることが多く、温かみのある電球色が人気です。軽くて細いので、狭いスペースでも取り付けられます。
テーブルライト
テーブルやデスク、キャビネットなど、ちょっとした卓上空間において使う照明。コンパクトで置く場所を選ばないので、さまざまなシーンで活躍してくれます。お部屋の雰囲気を変えたいときに取り入れやすいアイテムです。
スポットライト
天井や壁に取り付けて、一つの場所に光を当てる照明。光の向きや角度を変えることができるので、壁や天井に当てて間接照明として使うのはもちろん、お気に入りの雑貨やアート作品、観葉植物を照らすのにもぴったりです。
\ いいね! /
今おすすめのクローズアップ商品
洗面化粧台 TOTOオクターブ
タッチレス&スマート スタイリッシュドレッサー
自動で水が使えるタッチレス水栓や、触れずに照明のオン・オフができるタッチレス照明、歯ブラシや排水口の汚れや菌を抑える「きれい除菌水」でいつも清潔。水栓が上部に設置され水が溜まりにくいからお掃除もラクラクです。
